交通事故で良くある患者さんの悩み

交通事故でよくある患者さんの悩み

当院には交通事故に遭い、リハビリを受けに来られる患者さんがおられます。

患者さんからお話をお伺いしていると、最近よく聞くのが加害者側の保険会社の担当者から事故数日後にもかかわらず「3ヶ月間しか治療費は支払いません」と言われた、といわれます。

それはおかしな話ですね。

そもそも患者さんは3ヶ月まで掛かるか掛からないかはその時点ではわかるはずもなく、別に1ヶ月で事故前のカラダに戻れば1ヶ月で治療を終わるはずです。

それを初めから決めつけられるのも気分が悪い話ですよね。

しかし3ヶ月後に事故前のカラダに戻ってなかったらどうでしょうか。

事故前の健康なカラダに戻るまでは面倒見てもらいたいですよね。

それを医師免許も持っていない一保険会社の担当者が人のカラダの事に対して口を出して強硬に治療中止に持っていきます。

ちなみに弁護士さんが間に入っても意外と治療期間が延びたという話はあまり聞きません。

せいぜい1ヶ月ほどです。

 

 

今までは過去の慣例で6ヶ月までは治療を認めていたんです。

6ヶ月でも治らなければ症状固定と言って「これ以上治療しても回復は望めない」として後遺症申請にステージが変わってました。

それが今は損保会社によっては「どんなに重症だろうが基本通院3ヶ月までしか認めていない」という話も聞いています。

それだったら加入時に「相手のケガに対しては無制限」などと記載しないで欲しいと思います。

 

 

長々となりましたが、現在はこんな流れです。

当院では患者さんが苦しい想いをしないように保険会社から3ヶ月でストップが掛かっても痛みが残ってれば治療を継続できるように手続きできます。

ぜひ当院を頼って下さい。

 


執筆者:竹野 渉

たけのわたる|京都医健専門学校卒業後、14年前にたけのわたる整骨院開業。様々な症例を経験し特に、産後骨盤矯正や腰痛治療を得意としています。患者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と施術を心がけています。【保有資格】柔道整復師|子育て心理アドバイザー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次