交通事故で整骨院に通院するのはダメですか?

交通事故の被害者が整骨院で治療する際に自賠責保険を使う方法とメリット
交通事故に遭った際、被害者は怪我の治療を受けるために整骨院に通うことが可能です。また、その際に相手方の自賠責保険を利用することができます。本記事では、自賠責保険を使った整骨院での治療の流れと、整骨院に通うメリットについて詳しく解説します。
自賠責保険とは?
自賠責保険(正式には自動車損害賠償責任保険)は、全ての車両に加入が義務付けられている強制保険です。この保険は交通事故の被害者を救済することを目的としており、治療費や休業損害、慰謝料などを補償します。
自賠責保険でカバーされる範囲
- 治療費:病院や整骨院での診察・治療にかかる費用
- 交通費:通院に必要な交通費(公共交通機関やガソリン代)
- 休業損害:事故の影響で働けない期間の補償
- 慰謝料:事故による精神的な苦痛への補償
自賠責保険は被害者を守るための制度であり、被害者は加害者の自賠責保険を使って治療を受けることができます。
整骨院での治療に自賠責保険を利用する流れ
交通事故後に整骨院で治療を受けたい場合、以下の手順で進めます。
- 事故後に医師の診断を受ける 交通事故後は、まず病院で医師の診断を受けてください。診断書は保険会社への請求手続きや、整骨院での治療に必要な書類となります。
- 保険会社へ連絡 加害者の自賠責保険を利用する場合、保険会社に整骨院で治療を受けたい旨を伝えます。
- 整骨院での治療開始 診断書を元に、整骨院での治療が開始されます。整骨院の施術内容は、主に骨や筋肉の調整、電気治療、マッサージなどで、事故によるむちうちや腰痛などの症状に対応します。
- 治療費の請求 整骨院での治療費は、保険会社が直接支払う仕組みが一般的です。被害者が一時的に立て替える必要はありません。
整骨院で治療を受けるメリット
整骨院で治療を受けることには、以下のようなメリットがあります。
- 事故特有の症状に特化した施術 交通事故による怪我、特にむちうちや筋肉・関節の損傷は、整骨院での施術が有効です。柔道整復師が専門的な知識と技術を用いて施術を行うため、症状の改善が期待できます。
- リハビリも含めたトータルケア 整骨院では、痛みの緩和だけでなく、リハビリを通じて怪我の根本的な回復を目指します。これにより、長期的な健康維持や再発防止が可能です。
- 通院しやすい環境 整骨院は病院に比べて営業時間が長い場合が多く、仕事や家事の合間に通院しやすいという特徴があります。また、予約制を採用している整骨院も多く、待ち時間を短縮できます。
- 精神的ケア 交通事故後の精神的なストレスは大きなものです。整骨院ではリラックスできる施術環境を提供し、心身のバランスを整える効果も期待できます。
- 医療機関との連携 必要に応じて病院や整形外科と連携を図りながら治療を進めることができるため、安心して施術を受けられます。
整骨院を利用する際の注意点
整骨院で自賠責保険を利用する際には、以下の点に注意してください。
- 事前確認を徹底する 加害者側の保険会社が整骨院での治療を認めているか確認してください。一部の保険会社では、病院以外の治療機関での対応に慎重な場合があります。
- 定期的に医師の診断を受ける 自賠責保険の請求には、医師の診断書が継続的に必要です。整骨院での治療を受ける際も、定期的に病院で診察を受けることが重要です。
- 過剰な治療は避ける 必要以上に通院回数を増やすと、保険会社が補償を打ち切る可能性があります。治療計画を整骨院と相談し、適切な通院頻度を守りましょう。
まとめ
交通事故の被害者は、相手の自賠責保険を使って整骨院で治療を受けることが可能です。整骨院での治療は、事故特有の怪我に特化した施術やリハビリを提供し、体の回復をサポートします。また、通院のしやすさや精神的なケアも整骨院の大きなメリットです。ただし、保険会社との連携や医師の診断書の管理など、手続きに注意を払いながら進めることが重要です。
事故後の体調をしっかりと整えるために、自賠責保険を賢く活用し、整骨院での適切なケアを受けましょう。
結論から申しますと交通事故のケガを治したいとき整骨院での治療は可能です。
自賠責保険が使えますので病院と同じく治療費も自賠責保険からおりますし、慰謝料も出ます。
ただ、気をつけで頂きたいのは整骨院では「診断」および「診察」ができません。なので初めに整形外科で「診断」してもらわなければなりませんし、月1~2回程度整形外科さんへ「診察」をしてもらう必要があります。
たけのわたる整骨院は整形外科さんと連携してますので紹介させて頂くことが可能です。
正しい手順を踏めば、整形外科の治療費も整骨院の施術費も、保険会社に問題なく支払ってもらえますのでご安心ください。
執筆者:竹野 渉
たけのわたる|京都医健専門学校卒業後、14年前にたけのわたる整骨院開業。様々な症例を経験し特に、産後骨盤矯正や腰痛治療を得意としています。患者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と施術を心がけています。【保有資格】柔道整復師|子育て心理アドバイザー